トップ記事一覧>ここ

2009/12/15房総スカイライン他

 

西伊豆スカイラインは晴れると絶景だったので、千葉県にもスカイライン無いかな?と調べてみたら房総スカイラインというのがあって、軽車両も走れるようなので行ってみました。


養老渓谷へ

寒波による寒さに震え、布団から出られず二度寝し、10時頃出発。R357とK8の若松交差点は拡張工事中なのか、通りにくい。蘇我陸橋を登りたくなくてR14の旧道に入ったら、信号が多くて後悔(帰宅後地図を見てみたら、実際に信号数が多かった)。八幡交差点からR297大多喜街道へ。市原こどもの国への分岐(エネオスのある交差点)では、そちらのほうが道がいいから行きたくなるけど、下調べして無いのでスルー。近くの代替ルートとしてうぐいすラインを含むルートがあるが、こちらのほうが信号が多く坂が少ない感じ。


途中で寄ったローソン。店内にテーブルと椅子があり、暖かい店内で補給することができてありがたい。千葉県の壁掛け地図もポイントが高い。海士有木は「あまりき」と読む気がして検索してみたが「あまありき」という読みのほうがTOPに来るね、読み方不明。

メモ写真。大多喜街道から(一応)養老川沿いの県道へ。米沢交差点を右折→踏切渡る→ここを直進。

高滝湖&きょうの自転車。

フロントまわり。事故予防のために常時点灯していることが多いので、どうしてもハンドル回りに1個ライトを付けたいのだけど、フロントバッグがあるとライトの取付けが少々困る。日東の便利バーにゴムを噛ませて固定しているけど、固定が甘くて走行中に角度が変って困った。

房総なので、ゆるやかなアップダウンが続く。

千葉なのにスノーシェード!と思わず撮ったけど、多分単なる半地下式のトンネルw

右折。

右手の足湯の文字に引き寄せられると、小湊鐵道の養老渓谷駅。足湯は有料とのこと。なんとなくスルー。駅の外側にトイレ有り。

養老渓谷駅を過ぎると、まもなく市原市から大多喜町になる。(ここは・・・どっちだっけ?) 老川十字路を通過し、粟又の滝を探すが見つからない。先ほど観光客が多いところがあったから、その辺りだろうと引き返す。

滝っぽいのが見えたので撮影。紅葉はほとんど残っていない。

先ほどこの看板を見たときには、下の部分を見落としたorz (養老の滝=粟又の滝)

ちょっと寄り道。上から下に落ちる滝ではなく、岩肌を斜めに滑り落ちる滝。


滝しぶきでか、道が濡れているのでSPDでも滑りやすかった。

滝への小道への入口。なんか異次元。老川十字路からだと右側。
大多喜から三石山へ

次は三石山経由で房総スカイラインの入口へ向かう。


老川十字路へ戻る途中にて。

途中にあった茅葺き屋根。

大多喜の棚田。途中にダンプの工事出入り口があり注意。

怖くないほうのトンネル。

三石山を登る途中の紅葉。ところで三石山の読み方は「みついしやま」でいいのだろうか?

途中の歩道の跡? 数ミリだけど段差があるので、以前降っている最中に気付いて怖かった記憶がある。まだ登り途中。一部だけどグレーチングの隙間有り。

三石山山頂近くに立派なトイレがあるのだが、そこの道の向かい側の階段を上ってみると、山頂が展望台になっていた。景観が良い。ベンチ付き東屋もある。ここが三石山だと思ったのだが、後で地図で見てみたら三石山は道の反対側だった。

進行方向。
房総スカイラインは微妙

三石山を降るとすぐに房総スカイラインの入口。一応尾根沿いの道のようだけど、西伊豆スカイラインに比べたら景観がいまいち。房総は標高が低いから仕方ないけどね。平日の昼間の有料道路だからガラガラだと思っていたのだが、車通りはそこそこある。西側出口に料金所があり、軽車両の通行料は30円。


下界が見通せるところは一部。

さすがにアップダウンはゆるやか。
もみじロードへ

ここは道幅が広いけど、けっこう狭いところも有る。

左手にあった鹿野山への林道入口(鹿野山自体は右手側)。見える範囲では舗装路。トンネルを二つ潜った先にあったと思う。

もみじロードに入る。そろそろ日没。途中、志駒湧水で水を補給。

紅葉はほぼ終了。全然無いと思っていたから、一部でも残っていて良かった。


地蔵堂の滝。指先がかじかむので、インナーグローブを装備。


輪行帰宅

山中の┳字路を右に曲がるとすぐに横根峠で鋸南町。もみじロードを山中┳字路まで進むのは、標高的には横根峠を登っているのに等しい。あとは降るだけ。もみじロードのあたりから結構寒くなり、ばんやのすし盛り合わせとか丼ものを心の支えに走っていたのだが・・

ばんやは火曜日定休! とりあえず国道を北上。ばんやと同じような食事処&風呂の施設である「かなや」にはラストオーダーに数分間に合わず(ラストオーダー17:30)。さらに進み、竹岡の梅乃屋(ラーメンもそうだけど、梅割りが飲みたかった)も火曜日定休で灯りが点っていない。下調べ不足の自業自得なんだけど意気消沈。富津市湊で駅とコンビニを見かけたので、酒と食料を調達して上総湊駅へ。駅到着時点で次の電車は4分後で輪行準備はとてもじゃないけど無理。その次が一時間待ちだったけど、輪行・着替え・夕飯とやることは多いので、さほど長くは感じなかった。走行距離約150km+輪行約3時間。
記2009/12/19
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze
inserted by FC2 system