トップ記事一覧>ここ

2009/09/11-12 勝手に走る座間400km その3

 

もどる

PC3まで

R52旧道へ。今年の沼津軽井沢400kmだったか、R52バイパスを通ったときは向かい風ということもあり思うように速度が出せずきつかったが、見た目に分からないような微妙な登り坂になっていたのが原因だとか。旧道だとハッキリと登りだとわかる。

左側にベンチが見えた。向こう側に見えるのが小笠原橋北詰╋字路。PC2では通信できなかったので、ここで何度か通信してみたがやはり電波の表示が無い。5分程ロス。

ずっと直進すると高速高架。そして道の駅しらねまで2kmの標識・・・ あれ?R52バイパスだ! というわけで今回2回目のミスコース。予習が足りず、往路の小笠原北詰を含む省略ポイントをマイキューシートに追記していなかった orz 引き返す。

小笠原北詰╋字路よりR52旧道を辿る。小さく写っている案内標識に従い、道なり右折でR52継続。途中、舗装の表面が削られていてマンホールとかが段差になっている区間あり。

途中、サイコンの速度が0km/hになっていたことに気づく。マグネットの位置を直して復旧。ここまでのミスコースと併せて、サイコンの距離表示とキューシートの距離の差がわからなくなる。



韮崎市街へ。この前のポイントでサイコンとQシートの距離の差をチェックしなかったことにより、大変なことに・・

途中の┣分岐を右へ。下宿交差点から穴山郵便局前交差点までの間に右分岐があることは予習済みだったので、ここまではよかった。そして路肩狭め&左側に口を開けた深い側溝があるえぐい登りで道を辿る。暗くなる中、ヘッドライトも付けずに。

ふと信号(下条なんとか交差点)で立ち止まり、キューシートを確認。するとマイキューシートには分岐後1kmで穴山郵便局前┣字路の表記。・・・あれ、1kmとかとっくに通り過ぎてるよな、でもそんな交差点なかったよな??と混乱。サイコンとキューシートの距離の差もわからなくなっているのも痛い。マイキューシートが信用できなくなったので、コンビニで地図が見たい。だが、この先はちょっとコンビニがあるような気配がしないので、仕方なく引き返す(ここでヘッドライトを装備。キューシートを確認しやすくなった)。あっというまに降って韮崎市街へ。しかしコンビニが見つからない。韮崎駅入口とかいうような交差点があったので、駅にコンビニがあるだろうと思い左折。思っていたより駅は遠く、しかもコンビニが無い。ならば駅の案内地図で分かるだろうと駅に行ってみたが・・

範囲が狭い&県道番号とか書いてない orz 仕方ないのでさらに戻ることにする。すると先ほど韮崎駅に向かうために左折した交差点からすぐの所にコンビニ!(曲がらずにもう少し進めば良かった) 地図を見てやっと事態が判明。下宿交差点から穴山郵便局前交差点までの間の省略ポイント=Y字路は二つあった!! ジョジョの「船は二隻あったッ!」が光速で頭に浮かんだが、第三部のストレングス(タンカー)と勘違いしていたのに今気付いた。正解は第5部のズッケェロ戦だが、まあどうでもいい。地図上はどちらもY字路だが、交差点の実際の形は┣字路。要するに、予習不足で大幅に時間をロス orz

城跡側を通過し、二つ目のY字路。案内表示の白いところには「穴山駅→」と表示されている。┣字路右折。手持ちの旧い地図と新しい地図とを較べてみるに、直進が県道17号新道で、右折が県道17号旧道みたいな感じ。めでたく次ポイントの穴山郵便局前┣字路にてサイコン距離とキューシート距離の差を把握し、あとは登り基調の道をひたすら急ぐ。


PC3到着。腹ごしらえをし、また通信を試みるが相変わらずネットに接続できない。やはり電波表示が出ていない、よく考えたらここは電波の表示が出なかったら「圏外」と表示されるはずなことに気付く。試しに電話をかけてみると、電話ができませんでした、というようなエラーメッセージ。電池抜き差しリセット、リセットボタンリセット、ネット系の設定変更等いろいろ試すが障害直らず。ふとピンときて、シムカードを抜き差ししたら、電波表示が立って電話ならできるようになる。ゴチャゴチャ変更した設定を苦労して元に戻し、やっとネットと接続可能になった。作業が終わってからすっかり体が冷えてしまっていたが、集中していたから気付かなかった。結局ここを出発したのは21時頃。
PC4まで

PC4までの区間の省略ポイントは全て止まってないし、覚えているわけでも無い。タイツとアームウォーマーを付けてから走り出したのだが、それでも寒いので途中で雨具(上)も身につける。


ポイント36・・・だと思うのだが、交差点名を確認したかいまいち記憶に無い。直進だと県道番号が違うので少し悩む。方角が南西ともメモしてあったので、南西に左折してみる。

北杜警察署前は案内標識に従い左折。ここは予習時に見つけられなかったポイント。

牧原交差点の少し手前にある省略ポイント。ここは右折して県道20号方面へ。ここも予習時に見つけられなかったポイント。かなり予習不足。

R20号との交差点、牧原╋字路。予習の地図見では┳字路だと思っていた(勘違い)。そんなに降ることもなく、神奈川ブルベおなじみの県道12号へ。

県道12号途中の夜景。

追分三叉路。

富士橋西┫字路。今年の沼津600kmクラシックで通ったときも思ったのだが、やっぱり県道4号への分岐を示す案内表示が無かった。交差点名を見落とさなければいいだけだが、ちょっと道路行政が不親切。

富士川を渡る。渡橋後は道が川上に曲がるので、これでいいんだっけと心配になるが、問題無かった。黒沢跨道橋の信号無し┫字路は左折。

割山峠というかトンネル。

沼津600kmクラシックのファイナルPCで補給休憩。時間きついなぁ。ミネラルウォーターの残りで歯磨きしてから出発。

下部トンネル(ここは下部峠と呼ぶべきなんだろうか?)。眠いので本栖道に入ったところの道の駅入口のベンチでホイル巻きになり30分仮眠。

時間がおしてるので、自分比で頑張って本栖道を登る。少し霧雨。寒いので雨具のフードを被ると、首の後が防寒されて少し寒さが和らぐ。ピークのトンネルまではなんだか短かった。これは眠かったからだろうか?

その先の片道交互通行のところ。確か、工事信号有り。本栖交差点には歩行者用押しボタン有り。


少し霧が出てきた道を降り、PC4(=ファイナルPC)に到着。ファイナルといってもあと100kmはあるけど。

今回は休憩時に尻に敷く用のマットは持ってこなかったので、風呂セットの垢すりタオルで代用。

つづく

記2009/09/17 更新2009/09/18
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze
inserted by FC2 system