トップ記事一覧>日記(自転車関連)or雑記>ここ

2007年9月 自転車関連の日記

9/26

首の後が痛い。前にもなったことがあるがいつだったのかは思い出せない。温泉が効きそうな気がするが、時間も無いことだし、とりあえず風呂で我慢。久しぶりに湯船にお湯をためる。湯に入っても痛みが軽くなるわけでもなく、むしろより強く痛むときもあるが、普段シャワーのみの身にとっては長湯は気持ちいいので気にならなくなる。

PBPのことが載っていると聞きつけ、サイクルスポーツの10月号を購入。趣味として自転車を始めてから、自転車の雑誌を買うのはこれが初めて。PBPの記事は4ページ分。完走者3703人の平均年齢は48.8歳だそうで・・・・・え!? いちおう1200km/90時間とかのそれなりに過酷な耐久サイクリングなんすけど? 平均年齢を押し上げているであろうと思われる、50代・60代・70代の参加者の割合が気になる。

記2007/09/26
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/25

おかげさまでブルベ完走しました。無事帰宅してます。

起床すると全身が重い感じ。疲労が抜けてない。固いアルミフレームではなく、カーボンバックやカーボンやクロモリやチタンのフレームだと、この疲労感が多少は軽減されるのだろうか? 僧坊筋の筋肉痛が一番強い。

記2007/09/25 更新2007/09/29
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/21

リクセンカウル・コントアーマグナムの取り付け完了。サドルとバッグ間に隙間があるので、平べったいタイプのサドルバッグを買いに行く。ついでに11日ぶりにTCRに乗ってみるテスト。

20分ほど乗った感じでは、まあ痛いけど走れることを確認。前泊のためのビジネスホテルを予約。今年最後のブルベに行ってきます。完走できるかどうかは、まあ走ってみれば分かるでしょうw 最後の準備をしたら出発します。

記2007/09/21
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/20

結局シマノ105の12-27カセットを購入。ブルベのルートに明らかに坂が多いと分かっている以上、出来る限りのことをしておくべきと思ったからだ。

包装から引き抜くと歯車がバラバラと分かれて落ちる。SRAMの3.0カセットや5.0カセットは3個に歯車が分かれたが、それとはまた勝手が違うようだ。もともとのカセットは固めにねじ込まれており、取り外しに少々手間取る。スプロケ固定工具とロックリング回しとの角度をより鈍角にとり、力を入れると外れた。カセット取り付け後、メンテナンススタンド上でギアチェンジのテストをしてみたが、少々もたつくかな?程度で問題なく変速ができ一安心。ショートゲージのRDではカタログスペック上このギア比には対応していないが、アウターローでもインナートップでも変わることを確認。

記2007/09/
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/16

比較的膝が治ってきたので買い出しへ。TCRでブルベに出るために必要な運搬能力確保のためリクセンカウルのコントアーマグナムを、ライトを追加して取り付けるために日東の便利ホルダーBH-1をIYH!(AA略)

家に帰って気付いた。変速バナナを買えば、Escapeで使ってたフロントバックつかえるやん・・・ BH-1もクランプ径31.8だと根本に付かないし(バーテープの上に取り付けた)orz

ブルベの登坂用にシマノ105のRD(ロング)と12-27Tのスプロケも4店ほど探したけど、RDのほうは無かった。スプロケは見つかったけど、こちらだけ買ってもシマノ推奨外になるから未購入。チェーンをクロスさせなければ一応使えるらしいのだけど、乗っているうちに絶対クロスさせちゃうからなー。低ギア比可は時間的にもう間に合わなさそう。

記2007/09/18 更新2007/09/27
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/9-10

ページが重くなるのでこちらに分離

記2007/10/10
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/4 コンパクトクランクでの登坂テスト(再度筑波山系縦走)

走行1ヶ月以上後で書いている文章のため手短に。はっきりとした走行距離や時間はもう覚えていない。200km以上走ったのは確かなんだが・・

コンパクトクランク交換後、どれだけ登坂能力に貢献しているのかを確かめるために筑波山縦走に再チャレンジ。結果は完走。つまりテストは成功。とはいえ、砂利道は走っていおらず、全ての山を縦走したわけではないから完走といえるのかどうかは微妙。写真を撮った以外では足つき無しであり、前回のノーマルクランク(53/39T)時では最初の登り途中で足つき休憩&不動峠まででリタイアなのでコンパクトクランク(50/34T)に交換したかいがあった。だがまだ立ち漕ぎが必要なので、もっと軽いギアが欲しいところ。まだ峠が複数含まれるのが当たり前な(長距離)ブルベを完走できる気がしない。

典型的なロードバイクを経験してみたくノーマルクランクのTCRを買ったわけだが、自転車の主用途がブルベ&長距離サイクリングなので、今思えば俺に必要だったのはロードバイクではなくランドナーのような気もする。特に低めのギア比が魅力的。とはいえランドナーの選択肢の少なさと比較的高価な点からすると安物ロードバイクも悪くない。とりあえず軽いし。

閑話休題。走行当日の天気はやや曇りの晴れで、けっこう暑かった。まだまだ俺的には苦手な季節。速くも稲刈りしている田んぼもあったが。

今回初めてわき水を利用した。以前Escapeでこのコースを走ったことがあり、そこでミスコースしたおりに見つけたところと、コース上でたまたま見つけたわき水の計2箇所。前者は湯袋峠を西側に下ったところにあり、前回も今回もそのわき水をペットボトルやポリタンクに汲んでいる人がいた。地元では有名なところなのか。それに比べて後者は前回も汲んでいる人がいなかったから、もしかしたら飲用には向かない水なのかもしれない。後半胸焼けしてやや気持ち悪くなったのはそこの水を飲んだからかも。胃腸薬を持っていたので飲めばよかったかもしれないが、後日薬を見たらカビが生えていた。出走前に薬はチェックしたほうがいいな・・

以下写真を列挙。


国道6号より「りんりんロード」に入ったところの3枚。当日はこんな空。

サイクリングロード(以下CR)上の高架が国道6号(以下R6)。この写真の右のほうからR6を降りてCRに入れるが、ストレートに道が繋がっていないので注意。

このピンクの建物が目印になるなと思い撮影。今回は迷ったが、次回以降R6からCRに入るのに利用できるかと。東京方面からR6の土浦バイパスを走ってくると、この建物が左手に見えるはず。

元有料道路上のどこかから筑波山を撮影か?

多分風返し峠。

湯袋峠から少し降ったところのわき水。風返し峠のロッジ?内の自販機で飲み物を補充しようとしたら160円とか高かった(まあ当然か)が、ここの存在を思い出して寄り道をすることに。今日もわき水を汲んでいる人が複数いた。冷たくおいしいのでちょっと飲み過ぎるw 

わき水地点より湯袋へ登り直し、ここを左折してきのこ山へ。ちょっとわかりにくいポイント。自動車は進入禁止。

きのこ山にて。道は荒れている。落ち葉、枝、土がつもっている。道半分が崩落しているところ多数。今回はハイカーも管理人も見かけなかった。

I can fly!な方用の場所。道の反対側もこんな感じ。夜に道を踏み外したら・・

わかりにくいけどたくさん飛んでる。ここに登ってきた時点でちょうど飛び立った方がいたが、撮影が間に合わなかった。残念。

振り返ってパチリ

風車を振り返って。風力発電かな?

さらに走って風車を振り返ってパチリ。加波山のあたりは尾根上ではなく、その少し下の山裾を走る。

加波山あたりにて。わき水なのか排水なのか?

長い降りが始まると筑波山縦走も終わり。

でもこんな段差があと少なくとも一箇所あり。要注意。最徐行して通らないと危なそう。排水溝の蓋が取れ、その中が土砂などで埋まっているようだ。蓋がある排水溝でも少々危険だった気がする。詳細は覚えていないが。

この看板の反対側(左側)に舗装された道路があるので行ってみることに。

途中から舗装の上に砂利が。暫く進むと砂利が少なくなり舗装の上を走れるのだが、この道の左右に砂利などなく不自然。なんかいやな気がして引き返す。

また舗装された脇道が。早速左折。

はずれ。すぐに行き砂利道。

棚田が見えれば山道ももう終わり。

下界。右側の道から降りてきた。反対側から筑波山縦走するときの目印のために撮影。

その反対側。目印になるかと思い撮影した看板があるのだが、小さくて文字が読めない。役立たずorz

りんりんロード上のへび。怖々近づいて撮ったが、今から見ると美味しそう。今回はヘビやトカゲと多数遭遇した。
記2007/10/04
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/3

休みだが二日酔いのため出走を見合わせ。気力的に無理。昨晩はジン-アクエリアスとジンの炭酸水割りを飲んだだけなのに。一日中、漫画とか、動画サイトうろうろして過ごす。雲1つ無い晴天だが、やはりそうとう暑さは和らいでいる。こんなんで9月の神奈川ブルベを走れるのだろうか? TCRは装備面でまだブルベを走れる状態では無く、MAPホルダーとかライトとかバッグとか要準備。STIのシフトケーブルが邪魔でEscapeにつけていたフロントバッグが装備できないのが痛い。9月の4週だから長袖が必要で、それらを入れられる大容量のリアバッグを買うしかないか。リクセンカウルのやつとかけっこう高いんだよな・・

記2007/09/03
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze

9/1 コンパクトクランクへ交換後の試走・他

仕事より帰宅後、100円均一にドライバーセットを買いに行く。その中の短いプラスドライバーがめあて。所有している携帯工具が大きすぎてディレイラーの調整ネジが回せないのだ。ミニドライバーをポケットに入れ、FD調整をしつつ、近所を適当に1時間ほど走行。サイコンのスタートを忘れたため走行距離は不明。この涼しさのため、非常に快適。あの猛暑はなんだったのか? FD調整はお粗末なレベルだが、チェーンが落ちなくなったので良しとしよう。

これにてコンパクトクランクへの交換作業は終了。作業にかかる手間暇と工具代を含めた費用からすると自転車屋さんにやってもらったほうが安くつくのだろうけど、メンテナンスの勉強になるので悪くないと思う。達成感有るし。変速のスムーズさは明らかに落ちているんだけどねw コンパクトクランクにした効果がわかるような長い激坂は近所には無いので、それはまた次に。

話は変わって、ふとサドルの前後位置が気になり膝頭よりメジャーを垂らしてみる。標準の位置(膝の皿の内側-拇指球-ペダル軸)より大幅に後になっていた。とりあえず5mmほど手前にサドルを移動。

P.S. 今更気付いたのだが、BBのシェル幅はフレームとあっていたのだろうか? まあ走れるしそんなに気にしないでおこう。

記2007/09/01 更新2007/09/02
トップ / ページ先頭 / BBSに何か書く? / Copyright (C) 2007-2014 sakakaze
inserted by FC2 system